【連載】ゆっくり、だけど、確実に。 〜福盛進也 音楽半生記〜 (第3回)
2019年に創立50周年を迎えたドイツの名門ECMレーベル。そのECMから昨年デビューを飾った日本人ドラマーの福盛進也。
15歳でドラムを始め、17歳の時に単身で渡米。その後、ブルックヘブン・カレッジ、テキサス大学アーリントン校を経て、バークリー音楽大学を卒業。10年間のアメリカでの活動後、2013年に拠点をミュンヘンに移し欧州各国で研鑽を積み、遂に念願のECMデビューを飾った福盛進也が、これまでの歩みを自ら綴る連載企画。
【第三章】―BLUE BLOOD―
陸上に興味が失くなると同時に、また音楽への熱が戻ってきた。きっかけは兄が始めたギターだった。兄が高校に入りエレキギターを親からプレゼントしてもらい、近くの楽器屋「K楽器社」にレッスンを受けに行っていた。その頃兄に「これ聴いてみ、めちゃかっこええで」と渡されたカセットテープに入っていた1曲に感化され、自分もギターをやってみようと思った。その時の曲がレッド・ツェッペリンの名曲「天国への階段 (Stairway To Heaven)」。ギター・イントロから始まり後半は激しくロックする、なんてかっこいいんだ!こんな不思議な感覚は味わったことがなかった。
思い立ったら行動に移すのが早い僕は、兄のギターを手に取り、家にあった楽譜集の中から「天国への階段」を見つける。その楽譜は、ギターのどの部分を押さえたり弾いたりするかを数字で表す、「TAB」という手法を使っていた。TAB譜のシステムを理解するにはさほど時間が掛からず、その曲を30分程で弾けるようになった。一度熱中するととことんやりまくる性格なので、それからはギターを弾きまくる毎日だった。いろんな曲のTAB譜を見つけては弾いて見つけては弾いて、その繰り返し。ヴェンチャーズの「パイプライン」もその中の一つだった。リズムの読み方もバイオリンとピアノをやっていたお陰で問題無くこなせた。
TAB譜に慣れてきたら次はコードの押さえ方を覚え、コードの次はペンタトニックスケールを練習し、ブルーズに合わせて思うがままそのスケール使いディストーションをかけ弾き倒したりしていた。兄は筋金入りのブルーズファンで、兄と父の持っているブルーズのCDをよく聴きながらギターをかき鳴らした。当時気に入っていた曲はオーティス・レディングの歌う「ノック・オン・ウッド」、そしてスティーヴィー・レイ・ヴォーンの「メアリー・ハッド・ア・リトル・ラム」だった。
ギターに熱中
そしてある日、レンタルCDショップに出向いた。お目当てのCDの在庫が無かったので何を借りようかと悩んでいると「X JAPAN」(以下、X)の文字が目に飛び込んできた。あまりよく知らないバンドだけど、何故だか分からないが借りなければ、という衝動に駆られその当時の最新作「Dahlia」というアルバムを借りてみた。ここで確実に僕の人生は大きく変わった。
まずXの音楽がとにかく格好良すぎて、完全にのめり込んでしまったのだ。それまでビートルズやブルーズをよく聴いていた少年が、急にメロディアスなスラッシュメタルへの興味を持ち始め、それからというものX三昧の日々だった。レンタルショップに行ってはXのそれまでのアルバムを借り、楽譜を購入してギターをコピーする、そんなことばっかりしていた。
それでも、XにはYoshikiという絶対的カリスマが存在し、徐々に興味はそちらに移っていった。Yoshikiはドラマーだけでなく、ピアノも弾きXのほぼ全ての作詞作曲までしている。ピアノが出来た僕は、まずYoshikiが弾いているピアノのパートを練習したりしていた。がしかし、やっぱりドラムを叩いているYoshikiに凄く憧れた。だから自分も兄と同じように「高校に上がったらドラムを買ってもらいたい」と親に懇願するようになった。この時期から自分はバンドをしたい、と思うようになり、将来はミュージシャンになりたい、という夢を持つようになっていた。ドラムをやっていた父の遺伝なのか何故だか分からないが、自分はドラマーにならないといけないという使命がどこかにあった。そしてドラムをまだ一度も叩いたことが無いくせに、「自分は必ず成功する」という謎の自信を持っていた。
そして中学三年になった頃には、Yoshikiの影響を受けて自分でもピアノで作曲するようになっていた。その曲をピアノで弾きテープに録音し、友人たちに聴かせ優越感に浸っていたのだ。また、学校での授業中に作詞をしたりしていたのだが、今思い返すと本当に恥ずかしいことだらけだったと思う。でもそんな日々があったから今の自分にも繋がっているのだろう。
ピアノで作曲
そんな中、Xのギタリストhideの突然の逝去。ゴールデンウィークの朝、「hideが死んだってニュースで言ってる!」と母に叩き起こされ「絶対嘘やん」と僕を起こすための冗談だと思っていた。そしてリビングまで行きテレビを観るとそのニュースが流れていた。当時Xマニアだった僕はその場で泣き崩れ、同じくX好きだったいとこに電話し、どれだけ悲しいかを伝えた。優しいいとこはわざわざ神戸から大阪までやってきてくれ、その日は一日Xとhideの話をしていた。そして一日が終わり眠りにつく頃、僕はXの「Tears」をラジカセで流しhideのことを想い泣きながら歌った。
そしてゴールデンウィークも終わり、中学三年生の一学期は過ぎ去り夏休みに入った。
※記事中の写真は本人提供
(次回更新は4月1日の予定です)
第1回目はこちら↓
https://bluenote-club.futureartist.net/diary/147976?wid=68497
第2回目はこちら↓
https://bluenote-club.futureartist.net/diary/154756?wid=68497
■福盛進也リリース情報
Shinya Fukumori Trio
『フォー・トゥー・アキズ』
NOW ON SALE UCCE-1171
https://youtu.be/eWc5dSMnMcc
CDアルバムのご購入はこちら
https://store.universal-music.co.jp/product/ucce1171/
iTunes Store
https://itunes.apple.com/jp/album/for-2-akis/1440858594
福盛進也Official Site
https://www.shinyafukumori.com/
Universal Music福盛進也アーティスト・ページ
https://www.universal-music.co.jp/shinya-fukumori-trio/
公式Twitter
https://twitter.com/shinyafukumori
公式Facebook
https://www.facebook.com/shinyafukumoripage/